![]() |
![]() |
弥生おまかせメニュー 2,940円 ■あぶりサーモン&真ダコのマリネ 梅肉ドレッシングとフレッシュ野菜 ■あさりのブイヨンスープ ■自家製パン盛合せ ■合鴨ロースのブレゼ・柚子コショー風味 ■目鯛の桜葉蒸し 桜花のソース ■お口直しのグラニテ ■やわらか牛フィレ肉のステーキ おろし塩ポンダレでさっぱりと ■今月のおすすめ季節のご飯 ■円茶寮特製デザート ■コーヒーまたは紅茶 ※この月替わりメニューは、予算に合わせての献立に変更できます ※お子さんは事前に予約をしておけば、お子様セットを1,575円で 用意してもらえます。 |
円茶寮 2010年3月の2940円のメニュー 2010年3月2日情報 |
![]() あぶりサーモン&真ダコのマリネ 梅肉ドレッシングとフレッシュ野菜 サーモンのあぶりをスライスしたものと真ダコのスライスのマリネです。 梅肉ドレッシングが真ダコに合ってます。 |
![]() あさりのブイヨンスープ 大葉の風味がアクセントになった、あさりのスープです。 オクラが浮かんでいて、あさりの貝やアサリのみじん切りも 沈んでいます。 なので最後まで、ちょっと楽しめるブイヨンスープです。 |
![]() 自家製パン盛合せ 自家製の甘いパンも一切れ入っていることろが嬉しいです。 天然酵母の3種類の自家製パンが味わえます。 |
![]() 合鴨ロースのブレゼ・柚子コショー風味 カモとネギの相性はバツグイン。かなりおいしい組み合わせです。 ゆずコショウの味付けで、さっぱり食べやすいです。 |
円茶寮では玄関で、 料理にも出てくる自家製パンなどを販売しています。 クーポンを持参すれば、清算時にプチパンなど300円程度の 自家製パンをもらえますよ。 円茶寮のパンは天然酵母を使って種作りから焼きまで全て 円茶寮で行っています。 プチパンは、すぐ固くなるので、そのままで食べるより、 トースターで2分ぐらい軽めに焼いてから食べるのがおすすめです。 香ばしくなって、外はパリっと、中はふんわりになり、とってもおいしくなりますよ。 急いでいるなら電子レンジで1個5秒程度 温めればOKです。 |
![]() 目鯛の桜葉蒸し 桜花のソース 大根の煮物の上には、桜葉で巻かれた目鯛の蒸し物が。 クリームのソースには桜花が入っています。 |
![]() お口直しのグラニテ 肉料理の前のお口直しのシャーベットです。 |
![]() やわらか牛フィレ肉のステーキ おろし塩ポンダレでさっぱりと やわらかい牛ヒレ肉を食べやすくカットしてあるので、お箸で気取らず頂けます。 そのまま(塩コショウ味)で食べたり、おろしを乗せて食べたり、塩ポンを付けて食べたりなど いろいろな味で食べられます。ニンジン、スナップエンドウ、じゃがいもなどが添えられています。 |
![]() |
今月のおすすめ季節のご飯 タケノコの炊き込みご飯と味噌汁でした。 筍ご飯の上には、筍の他にホタテもが乗っていました。 筍は旬の素材なので柔らかくおいしいです。 円茶寮は、いろんな国の料理が フルコースで楽しめちゃうのが おもしろいです。 また多国籍料理を、箸で頂けるところも気軽でいいですよ。 |
![]() |
円茶寮特製デザートと コーヒー この日は、小さめ桜もち、苺、ミニケーキでした。 |
円茶寮には、古民家を改造した多種多様な部屋があります。 今回食事した部屋は、1階にある「中庭側のテーブル席の部屋」です。 20名ぐらいまでのグループの方におすすめの部屋です。 テーブル席なので正座をしなくてよいので足がしびれません。 円茶寮さんには無料送迎バスもありますよ。 宴会や法事など多人数での、ご利用の際は事前に問い合わせてみて下さい。 私は以前に30人ほどの法事で和室の座敷を利用しましたが、 お墓や、お寺もバスでまわって頂け、とても助かりました。 円茶寮公式ホームページには法事メニューもありますので、 興味ある方は↑クリック 1階には玄関側のテーブル席の部屋と、障子を挟んで中庭側のテーブル席の部屋があり、 障子を取り外すことで50名収容可能な広いテーブル席になります。 別棟には、もっと大人数でも大丈夫な100席分の宴会場(テーブル席)もあります。 円茶寮の各部屋は、中庭を取り囲む形で、配置されています。 和室の座敷が3つ(襖を外すと30人ぐらいを収容できる)、蔵の部屋、「いろりの部屋」(掘りごたつ)などです。 2階にも和室の座敷部屋があります。 (蔵の部屋、隠れ部屋などの写真はこちら⇒店内紹介) 円茶寮で希望の部屋がある場合は、予約の際に伝えるのがベストです。 どの部屋になるかわかりませんから。 特に、足腰の弱いお年寄りや幼児さんがいる場合には「2階の部屋には、しないで下さい」と 伝えておいた方がよいですよ。 円茶寮の2階は急階段を上らないといけないですからお年寄りは上り降りが大変です。 それから予約をする際は、土日のお昼はさけて(法事などの宴会が入っていることが多くバタバタしています)平日ランチか、ディナー利用をおすすめします。 |
![]() ![]() ![]() |
料理は出てくるのが遅めなので、のんびり食事をして下さい。 個人的にはランチもディナーも値段が同じなので、ディナー利用の方がお得だと思いますよ。 |
![]() 円茶寮は明治30年に建てられた陶器商の 商家を改装したお店なんです。 なので、はじめて行く人は「ここがレストラン?」 とビックリするかもしれません。 |
うまいものや円茶寮(えんさりょう) 住所 岐阜県多治見市小名田町3-152 TEL 0572-25-3955 FAX 0572-22-1380 営業時間 ランチ11:00から13:30 ディナー17:00から20:30 年中無休 URL http://www.ensaryou.com/ 場所は陶都中や、しまむらの前の道を北上して10分ぐらいです。 通りから少し入ったところにあるので、ちょっとわかりにくいです。 円茶寮の看板を見落とさないように注意が必要ですよ。 円茶寮の地図 |
★PAGE MENU★ 大竹ママ.com|多治見市近郊グルメガイド|お問い合わせ |