■お知らせ■ ・現在の季節のメニュー写真レポートは画面下をご覧下さい。 ・スマホの方は、印刷不要で、この画面の下にあるクーポンを利用できるようになりました。(画面提示でOK) ・円茶寮では宅配弁当もあります。詳細は公式HPにて⇒円茶寮の弁当 ・円茶寮では自家製のパンの販売もあります。詳細は公式HPにて⇒円茶寮のパン |
うまいものや円茶寮クーポン券◎ うまいものや円茶寮さんからクーポンを頂きました↑皆さん使って下さいね |
![]() |
自家製 天然酵母の300円パン「プレーン」「ゴマ」「チーズ」等のプチパン→ プチパンは軽くトーストしてから食べると、風味が戻っておいしいですよ→ |
|
多治見市でお得でリッチなディナーなら「うまいものや円茶寮」円茶寮は「えんさりょう」と読みます。陶器商の商家(昔のお金持ちのおうち)を改造してお店にしているちょっと変わったお店です。多治見市内で小さい子連れで結婚記念日ディナーをしたり家族の御祝いのディナーを食べたいなら円茶寮がおすすめです。 通常フルコースの料理を食べさせてくれるようなお店は小さな子供を連れていけないことが多いですが、円茶寮なら大丈夫です。 円茶寮はいろんなタイプの部屋があり、月替わりの和洋折衷フルコースディナーが2940円とリーズナブルでおすすめです。 県外からのお客さんを連れて行ってあげるのもおすすめです。うまいものや円茶寮は数年前に中京TVのPSでも紹介されました。 円茶寮は予約制のお店ですが、混んでなければ当日予約も可能です。出されるパンは天然酵母を使った自家製です。 但し、蔵の部屋、掘りごたつの部屋、和室の部屋、昔ながらの急階段を登る2階の部屋など、いろんな部屋があるので 予約の際には、部屋のリクエストをされることをおすすめします。 円茶寮は、マイタウンとうとカードの加盟店なのでポイントもたまりますよ。 |
それから円茶寮さんには、数年前に新館ができました。 大人数でも大丈夫な80席分の宴会場です。 場所は母屋の向かい側の建物です。 円茶寮さんには無料送迎バスもあります。 私は数年前に30人ほどの法事で母屋の和室を 利用しましたが、お墓やお寺もバスで まわって頂けて助かりました。 ところで円茶寮の母屋は 古民家を改造して多種多様な部屋を造っています。 蔵の部屋や、掘りごたつの部屋、30人ぐらいを 収容できる和室や、隠れ家的な2階部屋もあります。 |
![]() (新館) 大人数でも大丈夫な宴会場もあります。 |
円茶寮,えんさりょう,多治見市,ランチ,ディナー,小名田町,飲食店,コース料理,多治見市 2007年6月9日情報 |
主人の御祝いで、2007.6.9に「うまいのもや円茶寮」(多国籍創作料理店)で2940円のディナーを食べてきました。 下記は2007年6月9日現在のメニューです。 |
|
![]() イカの詰め物 イカに味付けごはんが詰められたものをスライスした ものです。チコリが添えられていました。 生ビール中 税込525円(ビールは別料金です) |
![]() 自家製パンの盛り合わせ 小豆や緑豆が練りこまれたパンは、特においしいですよ。 円茶寮のパンは、天然酵母を使ったお店手作りの パンなんです。 お土産に買って帰る人も多いそうですよ。 |
![]() 海の幸のお造り 円茶寮風 マグロやサーモンのカルパッチョでした。 アスパラや食用花が添えられていました。 |
![]() 次にスープが出ます。 ズッキーニとポテトのポタージュでした。 とってもおいしいスープでしたよ。 |
![]() |
かじきのチーズ焼き ケイパー風味 かじきのソテーです。 チーズがカジキをとってもおいしくしています。 ソースの盛り付けもオシャレです。 |
![]() グラニテ コースの中間にデザートが出ます。 お口直しの梅酒味?のシャーベットでした。 |
![]() 牛フィレ肉のソテー レモンソース やわらかくて、おいしい肉が食べられるので嬉しいです。 ズッキーニなどが添えられていました。 |
![]() 今月のお食事 お吸い物と炊き込みご飯、漬物です。 |
![]() 食後はコーヒーまたは紅茶を選べます。 デザートはプリンでした。 (次に紹介する子供料理にも、このプリンが付きました) これだけ食べて税込2940円はお得でしょ。 |
![]() |
円茶寮の子供料理 税込1575円(2007年の価格です) フラッシュで写真を撮ったので上部写真と色あいが 違いますが、ライスは大人のコース料理と同じものでした。 子供料理は弁当に盛り付けたものを最初に出してくれます。 ステーキのお肉もやわらかくおいしいかったです。 我が家の小食の子供達もたくさん食べていました。 お吸い物やオレンジュース、食後のデザートも付いてきます。 |
![]() お店の玄関には自家製パンの販売コーナーがあります。 食事に出てきたパンを買って帰ることができます。 |
![]() こんなかわいいパンも販売しています。 |
![]() 円茶寮の廊下にある透明ガラスはめずらしいガラスです。 少しゆがみのあるのが特徴です。 |
![]() 入口近くにある洋室のテーブル席です。 ふすまを取り払うと50席の大部屋になるそう。 |
![]() 子連れは座敷にしてくれます。 |
![]() 隣には床の間のある座敷もあります。 ふすまを取り払うと宴会用の大部屋になります。 |
![]() 円茶寮には蔵を改造しためずらしい部屋もあります。 大切な記念日などに利用するのがおすすめ。 |
![]() 蔵の中は、テーブル席になります。 |
![]() 円茶寮の蔵の部屋の左奥にある階段を上ると |
![]() こんなテーブル席の隠し部屋があるんです。 |
![]() ![]() ![]() また廊下の奥のほうにある扉を開くと階段が。階段を上るとまた別の隠れ部屋があります。座敷です。 隠れ部屋は階段の上なので、幼児や高齢の人にはおすすめしませんが、 円茶寮には、いろんなお部屋があっておもしろいでしょ。 |
|
![]() 円茶寮には板の間座敷もあります。 他に掘りごたつのいろり席の部屋もあります。 |
![]() 廊下にあるトイレの後の手洗い場です。 風情があるでしょ? |
こんな風に円茶寮には、いろんなタイプの部屋があります。 蔵の部屋や隠れ部屋は、結納の席などにおすすめです。接待に使うのもいいですね。 掘りごたつ席はミニ同窓会などにおすすめ。 和室の続き間もあるので宴会に利用するのもいいですよ。 以前、我が家は法事で利用したことがありました。円茶寮には法事用のメニューもあります。 法事の際は、送迎バスも無料で出してくれ、お墓やお寺をバスで回って頂き助かりました。 そして「変わったところに連れてきてもらった」と皆に喜んでもらえましたよ。 |
|
![]() 円茶寮の外観は和風古民家です。 明治30年に建てられた陶器商の商家を改装した お店なんです。 なので、はじめて行く人は「ここがレストラン?」 とビックリするかもしれません。 |
うまいものや円茶寮(えんさりょう) 住所 岐阜県多治見市小名田町3-152 TEL 0572-25-3955 FAX 0572-22-1380 営業時間 ランチ11:00から14:00 ディナー17:00から20:30 年中無休 URL http://www.msg-co.com/ 場所は陶都中や、しまむらの前の道を北上して 15分ぐらいです。 通りから少し入ったところにあるので、ちょっとわかりにくいです。 円茶寮の看板を見落とさないように注意が必要ですよ。 円茶寮の地図 |
★PAGE MENU★ 大竹ママ.com|多治見市近郊グルメガイド|お問い合わせ usj 攻略 トゥルースリーパー ヒルズダイエットパステルゼリー マジックブレットデラックス |